京都府印刷工業組合

ポストプレスから見たアジアの印刷市場 元気が出る「紙」加工 2025年2月6日

世界経済を牽引するアジアでは、急速な経済成長と工業化が進んでおり、
多様な産業が発展しています。
パッケージ、出版、広告などのあらゆる印刷物の需要もそれにともなって増加を続けており、
印刷後加工のポストプレスも成長分野のひとつとなっています。
その可能性を知るセミナーを開催します。

第1部 セミナー

こんなことを聞いてみたい方に
おすすめします

アジア各国のマーケットボリューム、経済状況

アジアにおける印刷市場の傾向や特徴

アジアにおける商業印刷とパッケージ印刷の成功事例

第2部 ワークショップ

紙加工サンプルを使った、
参加・体験型セミナーです

量産化可能な情報をご提供

紙、ハサミ、糊で、実際に体験

トリッキーな高付加価値サンプルをご紹介

業界内外問わず、どなたでもお申し込み歓迎

お申し込みはこちら

ポストプレス部会とは
手に取って見たいと思える印刷物や、わくわく感、楽しさがある印刷物。そのような印刷物に欠かせない印刷の後工程を研究するのがポストプレス部会です。紙に加工をすることで拡がる印刷物の魅力に関心を持つ人が定期的に集まり、技術を研究し、情報交換をおこない、そのなかで学びや交流をはかります。印刷組合以外の方も参加でき、業界の垣根をこえたオープン部会として運営されています。

開催概要

日 時

2025年2月6日(木)

17:00〜19:30 (受付 17:00〜)
展示 ▶17:00〜   セミナー ▶18:00〜

スケジュール

17:00 展示

ポストプレス製品の展示

18:00 開会

18:05 第1部 セミナー

ポストプレスから見たアジアの印刷市場

講師

ハイデルベルグ・ジャパン株式会社
エクィップメントソリューションズ本部
ポストプレス部 スペシャリスト

足立 正樹

■プロフィール

1966年
京都府福知山生まれ
1993年
ミューラー・マルティニジャパン入社、ポストプレス装置販売従事
2011年
ハイデルベルグ・ジャパンに入社、ポストプレス製品担当

18:45 第2部 ワークショップ

元気が出る『紙』加工

講師

ハイデルベルグ・ジャパン株式会社
エクィップメントソリューションズ本部
ポストプレス部 スペシャリスト

中村 菊男

■プロフィール

1955年
東京生まれ
1977年
ハイデルベルグ・ジャパンの前身・印刷機械貿易に入社
サービス部、営業部に所属後、現在のポストプレスの製品担当になる

19:30 閉会

会 場

京都府印刷工業組合会館

〒615-0064 京都市右京区西院久田町1番地

セミナーのお申し込みについて

お申し込み締切日

2025年1月27日(月)

※セミナーに参加するには事前のお申し込みが必要です

※お申し込みは先着順です。
締切までに定員に達した場合は受け付け終了となります。

下記の申込フォームから
お申し込みください。

申込受付中

お申し込みフォーム

主催・お問い合わせ先

京都府印刷工業組合

TEL 075-312-0020 / FAX 075-314-8692

TEL 075-312-0020
FAX 075-314-8692

〒615-0064 京都市右京区西院久田町1番地

TOPへ

お申し込みはこちら